top of page

独り言🎷

更新日:2022年1月24日

先日僕が敬愛するサックス奏者ジョンコルトレーン のドキュメンタリー映画を見てきました。


ジャスが好きというよりはコルトレーン が好き。

何故コルトレーンにここまで魅力を感じるのか?

この映画を見て少しわかった気がしました。


多くは語らない人だったそうですが、サックスの音色を聴いていると喜怒哀楽の感情が伝わってきます。


僕が学生時代"競泳"に青春を捧げてきました。大きい大会になればなるほど泳ぐ前、緊張からかみぞおちが引き締められる感じ。

それは苦しいというより"なんか心地良い"

今を生きているという感情。


その"なんか心地良い"の状態にコルトレーンは誘ってくれます。


なので個人的にはコルトレーンの音楽はイージーリスニングではないです。笑


コルトレーンを通じて自分自身との対話をする。内部からえぐられる感じ、、、

ハードリスニングですね!笑


コルトレーン自身も社会や家族など色々な経験をもとに感情を発信したのかな?


映画を通じて音楽の根本には"人間の感情"があることを痛感しました。



最新記事

すべて表示
Rhythm"0"

こんにちは! ブログの更新はめちゃお久しぶりです。 昨日より初の映像作品リズムゼロをMana JazmYouTubeにて公開させて頂きました。 リズムゼロとは? 1974年マリーナアブラモヴィッチが発表したパフォーマンス"リズムゼロ"集団心理の恐ろしさが露骨になった作品です...

 
 
 
公式LINE開始!!

ついにMana Jazmの公式LINEをスタートさせました🎊 SNS苦手な僕が1人で運営しているので更新頻度は悪いですが、、、 広告が多すぎてミュートする必要は無いですね笑 是非お友達になってください^ ^ https://lin.ee/VhGT4De

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page