top of page

昔話

先日母校の音楽学校が卒業式だった事もあってか、当時ジャズギタリストの先生から言われた言葉が、突然フィードバックしてきました。

『八尾はどんなギタリスト?』


この質問に当時の自分は答えることができませんでした、、


音楽学校に入学した当時は黒人Bluesが好きで、Bluesばかり弾いていました。

ですが沢山の恩師や友人の出会いがきっかけでfunkや JAZZなど色んな音楽に影響を受け、結局自分がどんなギタリストなのか、(目指しているのか)わからなかったです。


自分自身の事なのに答えられない、、、


悔しかったですね、、(p_-)

そんな自分に先生から言われたのが、


自分を売り出す為には『自分はこういうギタリストです』と答えられなければ商品として成り立たない。


仰る通りですねぇ、、、


今でこそ意味がわかるようになってきた気がします。


何でもできるギタリストは勿論凄いですが、1つのものに特化している方が根強いファンが着きやすい、、、


今、自分は"WORLD JAZZ"のギタリストとして活動しています。


自分の強みはWORLD MUSIC、JAZZ、Ambientこの3つのジャンルを組み合わせた音楽で自分を表現することです。


WORLD JAZZというジャンルは正式には存在しないですが自分自身の中で明確にあります。


自分はこの道を突き詰めてみます。



卒業生の皆様おめでとうございます㊗️

自分のやりたい音楽を大事にしてください!


ではまた、、、





 
 
 

最新記事

すべて表示
Rhythm"0"

こんにちは! ブログの更新はめちゃお久しぶりです。 昨日より初の映像作品リズムゼロをMana JazmYouTubeにて公開させて頂きました。 リズムゼロとは? 1974年マリーナアブラモヴィッチが発表したパフォーマンス"リズムゼロ"集団心理の恐ろしさが露骨になった作品です...

 
 
 
公式LINE開始!!

ついにMana Jazmの公式LINEをスタートさせました🎊 SNS苦手な僕が1人で運営しているので更新頻度は悪いですが、、、 広告が多すぎてミュートする必要は無いですね笑 是非お友達になってください^ ^ https://lin.ee/VhGT4De

 
 
 

Commentaires


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page