機材のお話
- 八尾 かずま
- 2018年7月18日
- 読了時間: 1分

暑さもピークでエアコンが無いと生きていけないですね、、、 そんな事はさて置き今回は自分が使っている機材について書きたいと思います。 ●Electric Gretsch electromatic g5422t #110 Gibson USA les paul ●Acoustic juan hernandez Sumba ●Amp Mark acoustic AC101H ●EFX strymon blue sky リバーブ MXR carbon copy ディレイ MXR analog chorus コーラス Boss AD-10 アコースティックプリアンプ (Rockbox Electronics Boiling Point ) オーバードライブ ざっとこんな感じですね! 昔はオーバードライブで歪ませるクランチサウンドやギターシンセなどの飛び道具を使っていましたがここ最近は、ピアノの様なアコースティックでクリーンなサウンドを好んでよく使っています。 エレキギターもアコースティックギター用のアンプやプリアンプに通して歪まない様に注意しています笑 奏法もピックを使わずに指で弾くことにこだわり、より人間味のあるサウンドになっていると思います。 次回のライブはそのあたりも見てみてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)! いいね!コメントお待ちしてますd( ̄  ̄)
最新記事
すべて表示こんにちは! ブログの更新はめちゃお久しぶりです。 昨日より初の映像作品リズムゼロをMana JazmYouTubeにて公開させて頂きました。 リズムゼロとは? 1974年マリーナアブラモヴィッチが発表したパフォーマンス"リズムゼロ"集団心理の恐ろしさが露骨になった作品です...
ついにMana Jazmの公式LINEをスタートさせました🎊 SNS苦手な僕が1人で運営しているので更新頻度は悪いですが、、、 広告が多すぎてミュートする必要は無いですね笑 是非お友達になってください^ ^ https://lin.ee/VhGT4De