検索
OM
- 八尾 かずま
- 2020年3月28日
- 読了時間: 1分
お久しぶりです。
皆さんは最初に買ったCDって覚えていますか?
僕はGLAYの Precious でしたね笑笑
めちゃGLAYハマってました笑笑
最近はあまり聞かないですが、たまにTVに出ていたり、、、かっこいいですね!
って事で、最近1番心に残ったCDを紹介します㊗️
John Coltrane "OM"
永遠の憧れコルトレーン 様の1968年発売。
収録曲はわずか1曲ですが、28分の大作!
ジャケットからヤバそうや雰囲気出てます笑
曲はいわゆるフリージャズですが、どちらかというと、心の叫びに近い😱
この頃のコルトレーン はシタール奏者のラヴィシャンカールと交流があったそうで、インド音楽やラーガなどを学んだそうです。🍛
OMとはヒンドゥー教の神聖な音節を指すそ
うなので、影響を受けたんですかね?
終始耳に心地よい音では無いですが、どこか共鳴し呑み込まれる感覚に陥り、あっという間の30分です。⌛️
一度聞くと病みつきになりますね、、
麻薬より中毒性ありますね笑笑
興味のある方はこの境地に踏み込んで下さい!
ではまた、、、
最新記事
すべて表示こんにちは! ブログの更新はめちゃお久しぶりです。 昨日より初の映像作品リズムゼロをMana JazmYouTubeにて公開させて頂きました。 リズムゼロとは? 1974年マリーナアブラモヴィッチが発表したパフォーマンス"リズムゼロ"集団心理の恐ろしさが露骨になった作品です...
ついにMana Jazmの公式LINEをスタートさせました🎊 SNS苦手な僕が1人で運営しているので更新頻度は悪いですが、、、 広告が多すぎてミュートする必要は無いですね笑 是非お友達になってください^ ^ https://lin.ee/VhGT4De
Комментарии